3,計画の立て方

f:id:koheiueda12:20200913151855j:image

 

こんにちは!今回は「計画の立て方」について書いていこうと思います。

 

 

計画の重要性

大学受験をするにあたって、計画を立てることは必須です。自分にあった目標を立てる必要があります。

 

全員が同じ勉強をしてきた高校受験と違って、大学受験は人それぞれゴールが違います。

 

理系か文系か、センターで決めるのか二次試験に挑むのか、苦手・得意科目は何か、など数えればきりがありません。先生がひとりひとりの勉強を管理することなど不可能ですから、自分で目標を立て、計画を実行する必要があります。

 

f:id:koheiueda12:20200913153111j:image

 

では、次に計画の立て方についてお話していきます。

 

 

長期目標と短期目標を立てる

計画を立てるにあたって、まずは目標を立てることが重要です。目標と言っても2種類あり、「長期目標」と「短期目標」があります。

 

長期目標を立てる際に大事なことは、「合格に必要なことを」考えるです。私が実際に立てていた長期目標は、「次の模試までにこの参考書を仕上げておく」「11月中にこの単元を完璧にする」などです。

 

できる50%、できない50%くらいの目標を大雑把に立てましょう。成し遂げたときの大きな達成感がモチベーションに繋がります。自分へのご褒美を用意するのもありです!

 

 

短期目標は、「長期目標を達成するにはどうしたらよいか」を考えます。「今週は参考書の第三章を完成」「土日で模試の復習」など、数日~一週間でできることを考えます。長く続けるためには、ハード過ぎないようにするのが最大のポイントです!

 

☆達成したら思いきり斜線で消しましょう。脳内でドーパミン(幸せ物質)が放出され、モチベーションを保つためのガソリンとなります!

 

 

f:id:koheiueda12:20200913153201j:image

 

 

計画日誌を買う

長期目標・短期目標・計画・予定を1つにまとめるために、日誌を買いましょう。私は犬の写真が載っている可愛いのを800円で買いました!

 

  1. 気に入ったデザイン
  2. いつでも見れる・取り出せるところに保管
  3. 書き込み用の余白が多い
  4. ノートのページが付いている

 

 

日誌の書き方

  • はじめのページに、見るだけでモチベーションが上がるものを挟んでおく。座右の銘・尊敬する身近な人のサイン・大学でやりたいことなど、何でもいいです!
  • 本番の目標点数を書いておく。長期目標が立てやすくなります。
  • 試験・発表の日はチェックしておく。
  • 長期目標・短期目標を書き込む。

 

日誌の構造はそれぞれ違うので、細かいことまでは言いません。自分にあった使い方をしてください!

 

f:id:koheiueda12:20200913151922j:image

私の計画手帳と、

f:id:koheiueda12:20200913231017j:image

これは Gift 代表の Junya さんの大学受験期の計画手帳です🌸

 

 

「~の勉強法が知りたい」「~のコツは何?」など、このブログに書いてほしいことがあれば、Gift公式LINEまたはGiftスタッフに気軽に聞いてみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😀