4,電車の使い方

f:id:koheiueda12:20200917195227j:image

こんにちは!今回は電車の使い方について書いていこうと思います。

 

受験生にとって、電車は貴重な合間時間です。だからこそ、皆さんには自分に合う電車時間の過ごし方をしてほしいので、この記事を書こうと思いました!

 

勉強する?寝る?

電車に乗ったときの選択肢はいくつかあります。

  1. 勉強する
  2. 寝る
  3. スマホを見る
  4. 友達と話す

それぞれメリット・デメリットがあるので、この記事を読んで自分にあったものを探してください!

 

f:id:koheiueda12:20200917195207j:image

筆者の基本のスタンス

私は、移動後に勉強が待ち受けている場合、電車ではひたすら寝るようにしていました。

 

騒音・揺れの中で勉強するより、次の勉強の効率を上げるために、集中力を蓄えておく、という考え方です。電車で勉強して中途半端に達成感を得たくないという考えもありました。

 

もちろん、電車に乗っている時間が長いときは、はじめはしっかり勉強して、ラスト10分で寝るようにしていました。

 

次に、勉強する場合のコツなどを書いていこうと思います!

 

f:id:koheiueda12:20200917195401j:image

電車で勉強したいときはどうするか?

電車でするのに適した勉強は、

  1. 手を動かさない
  2. 時間がかからない
  3. 周りがうるさくても大丈夫

よって、暗記・復習・授業動画が望ましいです。

 

私はよく数学の復習をしていました。間違えた問題と解答をまとめた一枚の紙を準備しておいて、頭の中で解き方を思い出していました。

 

電車内での勉強において、最大の敵は騒音です。騒音に負けずに集中して勉強するコツを次に書きます。

 

 1.イヤホンをする

「音楽を聴きながら勉強していいのか」受験勉強においてよく耳にするお話です。

 

私の経験としては、「集中できるのなら聴きながら勉強してもいいし、集中できないのなら聴かないほうが良い」です。ちなみに、私は聴きながら派でした。

 

聴かない派のひとも、電車の騒音を聴くよりは、歌詞の意味がわからない洋楽や・クラシック・BGMを聴くほうが集中できるかもしれません。

 

 

 2.あえて集中しようと頑張ってみる

「考え事をしている中、周りの音がうるさいと、人間の脳は逆に集中しようとする」らしいです。

 

思い返してみれば、私もこのような経験をしたことが何度もあります。みなさんのなかにも、そういった経験をしたことがある人は多いと思います。

 

 

繰り返しのなりますが、電車内での過ごし方は人それぞれ千差万別、かつ向き不向きが非常に激しいので、自分に合ったスタイルを探すための参考程度に考えていただけると嬉しいです。

 

 最後に

「~の勉強法が知りたい」「~のコツは何?」など、このブログに書いてほしいことがあれば、Gift公式LINEまたはGiftスタッフに気軽に聞いてみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!